· 

ー誰かを「羨ましいな」と思ったら、ハリー・ポッターを読む①ー

いわゆる、「ハリポタブーム」が起こった時、皆さんは何歳でしたか?

 

英国では、1997年、日本では1999年に発売され、空前のファンタジーブームを巻き起こしたのは、記憶に新しいところ。

 

私は、思春期を過ぎた大学生で、「ふん!所詮、子ども騙しの本よね」と、少し鼻白んだ気持ちで見ていました。

 

ところが、どうにも無視できないような凄い人気で、「それならば、一丁!」と読みだしたのです。

 

皆さん、ハリー・ポッターを初めて読んだとき、どんな感想を持ちましたか?

 

私にとってのハリー・ポッターは、もう、ただただ、純粋に、「なんて、面白いんだ!」と、本当に久しぶりに「寝食忘れて没頭する」ということを体験できた物語だったのです。

 

ハリー・ポッターには、実は批判が付きまとっていたのも知っていますし、これは子どもにとって正しい児童文学ではない!なんて、難しい顔をした大人たちがいたのも知っています。

 

その後のハリー・ポッターは映画を上映すれば大ヒット!USJのアトラクションも大人気!生活保護を受けていたシングルマザーだった作者J・K・ローリングのシンデレラストーリーと共に、語り草になりましたね。

 

でも、面白いものは面白い!

ハリー・ロン・ハーマイオニーと共に冒険に出かけたし、ダンブルドアの博識に舌を巻いたり、ウィーズリー一家のハリーへの愛情に心が熱くなったり、マルフォイの狡猾さに足を踏み鳴らしたり、スネイプの理不尽さに鼻を鳴らしたり。

三人と一緒に透明マントにも隠れたし、一緒に「三本の箒」を訪れて、バタービールに舌鼓を打ちました。箒でもセストラルでもドラゴンでも、私は空を飛べました。

 

ハリーの勇気、ハリーの不運と幸運。決して優等生ではないハリー。ここまで魅力的な主人公がいれば、グイッと物語に引き込まれるのも当然です。

 

けれども、何度か読み返しているうちに、どうにもロンが気になってしょうがないのです。

 

ハリーの傍らにハーマイオニー。は、とてもよくわかる。頭脳明晰、冷静沈着、それでいて思い切った行動力と誠実さを兼ね備えている彼女は、まさにハリーの相棒です。

 

ところがロンはどちらかと言えばお笑い担当。とにかく会話が面白く、大好きなキャラクターですが、ハリーとハーマイオニーに比べたら、どうしても見劣りしてしまうのは仕方のないことのように思えました。

 

あまり、思慮深いとは言えないロンは、第四巻、【ハリー・ポッターと炎のゴブレット】で、ついにその嫉妬を爆発させます。

 

 

長くなりそうなので、続きはまた次回。