こんにちは。
「本と暮らしの研究所」を運営する梨田莉利子です。
さてさて、「あなたはどんなタイプ?」の最終回です。
以下のチェック項目がご自身にあてはまるか見てみてくださいね。
▢学校では常に優等生だった。
▢「褒められる」ことが大好きだ。
▢家に人が来る!となると必死で片づける。でも、人が帰ったらどっと疲れる。
▢一番嫌いなことは「サボる・怠ける」。
▢「ごめんなさい」というのが苦手かも・・・・・・。
いかがですか?
結構多いと思います。特に長女や長男で真面目な方。
通知表はいつも良く、先生にも気に入られるタイプです。
だから、小学生の頃は掃除をさぼっている男子に「ちょっと、男子!」なんて言っていたかもしれませんね(笑)。
ここにチェックが多い人は間違いなく【出木杉くん】です。
何だって、人より多く!人より早く!できるものだから、失敗すると、たとえそれが小さな失敗でもものすごく引くずります。
人から何か指摘されるのも嫌いだし、図星でも認めない(笑)。
まぁ、それは言い過ぎかもしれませんが「近いところあるなぁ」って方も多いかと・・・・・・。
以上の3タイプのうち、1つに絞れた方もいらっしゃれば、のび太くんと出木杉くんが混ざっている人もいるかもしれませんね。
本当はのび太なのに、外では出木杉君の仮面をかぶっている。
そんなタイプの方も多いかも。
ですが、のび太くんがのび太くんであることに悩んでいてはいけません。
のび太くんがのび太くんだから、ドラえもんは成り立つのだし。
ドラえもんがそばにいてくれるってものです。
出木杉くんに憧れる気持ちがありながらも、しずかちゃんが選ぶのはのび太くんです。
優等生なまるちゃんなんて絶対に面白くないし、
人の悪いサザエさんなんか嫌だ(笑)人が良くて、お人よしで、誰かのために一生懸命なサザエさんだから、そばにお舟ちゃんがいてくれるわけです。
みんな、一人では生きていけないし。
そんな必要もありません。
自分の身の回りの事がうまくいかないのは、自分のタイプとやり方が合っていなかったからです。
では、どんなふうにして暮らしを整えて行くか?
次回からは、そんなお話しをしたいと思います。
皆さま。素敵な一日をお過ごしくださいね!