こんにちは。
本と暮らしの研究室を運営する梨田莉利子です。
さて、以前おうちを森にしたい!というお話しをしたとき、たくさんの方に「わかります!」言っていただけて、とっても嬉しかったです。
実は私、以前はサボテンも枯らすオンナでして。まさか、自分が植物を育てる(子どももだけど)ようになるなんて、夢にも思っていませんでした。
皆さんの中にも、「おうちで植物を育ててみたいけど、私にはハードル高いな・・・・・・。」なんて思ってらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
確かに、お庭で植物を育てるのってハードルは高いです。日当たりや風通しももちろんですが、虫がついたりの突発的な出来事もありますし、夏の旅行などで枯らしてしまったりもありました。
でも、そんな方でも観葉植物ならある程度大丈夫!何故なら、日当たりさえ気にしていれば毎日水をやる必要がないからです。
夏なら2.3日に一度。
冬なら一週間から十日に一度で大丈夫!
今から観葉植物を育ててみたいな〜と思われている方に、私流のおすすめの方法があります。
それは、まず3つくらいの植物を買ってみる。それをまとめてディスプレイする。と言うもの。
実はひとつだから失敗するんです。
ひとつだから忘れちゃうんですよね……!たとえそれがサボテンでも。
でも、3つあれば嫌でも目につくし忘れません。更に、これは子どもと一緒で、1人と見つめ合うとしんどいけど、3人いればいい感じに力を分散できる。まさに、子育てと同じ(笑)。
更に、育てやすい植物ならもっとベスト!
私のおすすめは、
①ポトス
②シュガーバイン
③モンステラ
です。
全て、一年に一回の植え替えくらいで、ぐんぐんそだってくれます。
さらに、ポトスは横に、シュガーバインは下に、モンステラは上に伸びて行くので、空間にそれぞれの広がりができます。
インテリア的にも動きができるので、見ていても心が踊っちゃう。大きなものでなければ、どれも数百円から2000円くらいで購入できますよ。
おうち時間が長くなっている今、是非一緒に「おうちを森に」を楽しんでみませんか?
では、素敵な一日をお過ごしくださいね!